もちつき会をしたよ!
2021.01.14
もちつき会をしました。

エプロン、三角巾、マスクを着けて準備OK!
給食室から蒸かしたもち米が運ばれてくると、「いい匂いする~」「ごはんみたいな匂い」「おいしそう」などとワクワクした様子。
5歳児から順番にもちつきスタート。杵を持つと「おもい~」「よいしょ」と話す様子も見られましたが、4歳児がお遊戯会で表現した『おむすびころりん』のもちつき場面の掛け声も自然と出てきて、それに合わせて元気よくもちつきをしました。

『じゃっくりじゃっくりねずみのもちつき 猫のこぬまにほういほい』

「よいしょ、よいしょ」

1歳児も手拍子をして応援!

お兄さん、お姉さんのもちつきを見ていた2歳児。 「僕もちょっとやってみよう」
ついたお餅は丸く整えて、鏡餅に。「やわらかいね」「手が白くなったよ」など楽しそうに形を作りました。

コネコネ~

いっぱいできてきたね

みかんをのせて、かんせ~い!

『元気に過ごせますように』
給食には5種類のお餅が!しょうゆにいそべにごまにきなこにあんこ。一番人気はきなこでした!!