あけましておめでとうございます!
2022.01.07
2022年の初めての行事、『新年こどものつどい・小正月行事』を楽しみました。
新しい年を迎え、「あけましておめでとうございます!」と元気に新年のご挨拶から始まり、水木団子作りやお正月遊びの紹介、昔話、お年玉のプレゼントと楽しいことが盛りだくさんな会になりました♪

「お団子ころころ、ま~るくなぁれっ!」(3歳児)

「まん丸なお団子の出来上がりっ!」(5歳児)

「先生どうやって上手に丸くするの?」(4歳児)
丸い形を作るのに苦戦しながらも、普段あまり経験することのないお団子作りに、どの子も楽しそうな様子でした。お団子のもちもちとした感触も、子どもたちには気持ちの良いものだったようです♪飾りつけも夢中になって楽しみ、とてもきれいな水木飾りになりました。

お友達と一緒に飾りつけ♪(3歳児)

「僕はここに決めたっ☆」(4歳児)

お団子が落ちないようにそぉ~っと飾るよ♪(5歳児)
お正月遊びの紹介では、職員がこま回しを披露したり、5歳児のお友だちに福笑いを楽しんでもらうなど、身を乗り出すほど興味をもって楽しんで見ている子どもたちでした。

職員によるこま回し披露♪

「ねぇ、ここでいいの~?」(5歳児)
いつもお世話になっているタキばっちゃんには、『おまめ』の昔話をしてもらいました。お話の中に笑いが起こる場面もあり、最後まで聞きいっていた子どもたちです。
最後にはお年玉のプレゼント♪しっかりとお膝をつき、新年のご挨拶と共に嬉しいお年玉をもらいました。

みんな大好き!タキばっちゃんの昔話♪

園長先生、お年玉ありがとう!(5歳児)
たくさんの笑いと笑顔で溢れたお正月行事でスタートすることができました。今年も良い年になりますように♪