横断歩道、しっかり手を挙げて渡ろうね
2022.05.30
先日3,4,5歳児は交通安全教室を行いました。鱒沢駐在所のお巡りさん、交通指導員さんと「と・ま・と」の約束を振り返りました。「とまる」「まつ」「とびださない」の3つの大事なお約束を自信がなくて答える声が小さくなってしまった姿もありましたが、どうして止まるのか、待つのか、飛び出すとどうなってしまうのか話を聞いて分かると、元気に声に出していました。
いよいよ、園庭に出て信号機を見ながら、手を挙げて渡る練習です。3歳児も信号機が青になったら手を挙げて渡ることを少しずつできるようになり、お巡りさんにも褒めてもらいとても嬉しそうでした。
これからも、交通安全について子どもたちと確認をしながら、事故に遭わないよう一つしかない大事な命を守るための約束や行動を振り返ったり考えられる機会も大事にしていきたいです。

青信号の時、横断歩道を渡る時は、こうやって手を挙げて渡るんだね。

園庭に出て、信号機を見ながら練習。しっかり、手を挙げて渡ろうね。(3歳児)

実際に横断歩道を歩き、お巡りさんと一緒に右、左をしっかり確認!「車は来ていないかな」(4,5歳児)

「鱒沢駐在所のお巡りさん、交通指導員さん、ありがとうございました。」