防災クッキング~スポンジの巻~
2022.09.02
9月1日「防災の日」
3.4.5歳児で栽培、収穫をした野菜を使って防災クッキングを行いました。
今日も園長先生が火の番をしてくれています。
さてさて今日は何を作るのかな?
まずはあか組、3歳児さんのお部屋を覗いてみましょう。
・・・あれ?みんなスポンジを持って何をしているの~?
真剣なまなざしでゴシゴシゴシ・・・にんじんやごぼうをゴシゴシゴシ。
野菜の皮を擦ってる!ピーラーを使わずに皮がむけるなんてすごいね!
「見てみて~!にんじんピカピカ~」「ごぼうが白くなったよ!」と子どもたちの目はキラキラ。
みんなの力でにんじんもごぼうもピッカピカになったね!
おやおや、次は何をやっているのかな?またまたみんな真剣なまなざし・・・今度は指先を使って、しめじを裂いたり、つきこんにゃくを食べやすい大きさにぷちぷちぷち。
さ~て、あか組さんがゴシゴシ、ぷちぷちしてくれた食材たちは次はどこに行くのかな?
「防災クッキング~包丁の巻~」に続く・・・