防災クッキング~お釜の巻 前編~
2022.09.02
なんだかいい匂いが園庭から漂ってきました。
早速、火の番をしてくれている園長先生のもとへ行ってみると・・・
大きな鍋の中にはじゃがいもが、ほっくほくに茹であがっていました!茹であがったじゃがいもは給食室へ・・・さ~て何に変身してお給食に出るのか楽しみです!
お隣のだるまストーブのお鍋には大きな煮干したちが泳いでいます。出汁のいい香りが園庭に広がります。
「お~い!みんなおいで~」栄養士の一声に一斉に集まる子どもたち。「これ、おさかな~?」「たべた~い」子どもたちは大きな煮干しに興味津々!骨を取ってもらいパクリ。もぐもぐもぐもぐ・・・「おいし~い!」「もっと食べたい!」出汁を取った後の煮干しは大盛況!
子どもたちが切った食材たちは熱湯消毒をし、今か今かと順番を待っています。
いざ!投入!
自分たちで切った食材を一つ一つ確認しながら、出汁汁の中に入る瞬間を見つめる子どもたち。
もっともっといい匂いがしてくるからね~!待ってってね~!
子どもたちは、野菜が煮えるまで遊びが始まります。
ホールを覗いてみると・・・トントントンと軽快な音。
クッキングからままごと遊びに発展していました。猫の手で野菜を押さえてトントントン・・・こちらからも美味しい匂いが漂ってきそうです。