小正月行事
2023.01.16
1月13日(金)に子育て村の小正月行事があり、ゆり組(4歳児)が参加しました。楽しみにしていた子どもたちはみずき団子作りにやる気満々♪小正月行事の由来やみずき団子作りなどを老人クラブの方に教わりながら児童館の小学生と一緒に楽しみました。
小正月行事の由来を聞いたところで、いよいよみずき団子作り♪老人クラブの方がこねてくれた団子の生地を丸めます。団子をこねるたびに揺れるテーブルに「ボウルを押えてあげる!」「テーブルを押えるぞ!」とお手伝いしてくれた子どもたちでした。
ほかほかの団子の生地が出来上がると「あったかーい!」「やわらかい~」と感触に嬉しそう。「丸めようね」「ころころだね」と友達と話しながら、ていねいに丸めて団子にしていました。
老人クラブの方々が作ってくれたお田植の場所で「お米がたくさんとれますように!」と、みんなで”おたうえ”をしたり、「カラスたべるなよ~!」との願いを込めて、”からすよばり”をしました。
そのあとは、出来上がったみずき団子をみず木に小正月の飾り付け♪高い場所は老人クラブの方に手伝ってもらいながら飾っていくと、きれいなみず木飾りが出来上がり!
出来上がったみず木の飾りを「すごーい!」と見ていたゆり組さん。老人クラブ児童館のお兄さんお姉さんと貴重な体験ができました。