おにの落とし物!?
2023.02.07
数日前、ホールに虎の毛皮のパンツが落ちていました。“これはきっとおにの落とし物だよね”と子どもたちは、ソワソワ。
後日、保育園のポストに手紙が入っていました。

赤おにさんからの手紙。 「手形が付いてる!」「おにの手って大きいね~」
手紙を見た大きいクラスの子どもたちは「大変!!赤おにがパンツ取りに来るって書いてる!!」「どうしよう・・・」と年下のお友達や先生たちに教えてくれました。「手紙がポストに入ってるってことは、赤おに、防犯カメラに映ってるんじゃない?」「そうだそうだ。園長先生のお部屋で見せてもらおう!」と話す5歳児。早速園長先生にお願いして見せてもらうと、そこにはパンツを探しながら恥ずかしそうに手紙を入れに来た赤おにが映っていました。
赤おにが困っていることに気付いた子どもたちは、おにがパンツを取りに来た時のために、ポストにパンツを入れて手紙も書いておくことに・・・。

「ポストにパンツ入れてあげよう」「寒いからかまくらも使っていいよ!」と優しい5歳児からの手紙。
2月2日、豆まき会。元気に歌ったり、自分たちが作ったおにのお面紹介をしたり、自分の体の中にいるおにが逃げていくように豆まきもしました。

「これはおにが嫌いなひいらぎの葉っぱとイワシだよ。これを見るとおには逃げていくんだって。」

「泣き虫おにをやっつけたい」「ユーチューバーおにをやっつける!」

お部屋でも豆まき。「おにはそと~!ふくはうち~!!」
豆まき会が終わり、お部屋に戻ると・・・。パンツを取りに赤おにがやってきました。「ポストに入ってるよ」と教えてあげる優しい子どもたち。パンツを履いた赤おには、子どもたちに何度も頭を下げ、お礼を。赤おににパンツを返して安心しているところに、緑おにがやってきて大あばれ!!それを見た赤おにが子どもたちの優しさを伝え、緑おにをなだめてくれました。

パンツを取りに来た赤おに。パンツを履いて、これで強くなれるぞー!!

大暴れする緑おに、少し怖かったけど赤おにさんがなだめてくれて、仲良く帰って行ったよ!
お部屋で、『泣いた赤おに』の絵本を見ていた4、5歳児。目をウルウルさせながら絵本を見ている子もいました。「保育園に来た赤おにも絵本の赤おにと一緒だったね」「今度赤おにさんと一緒にご飯食べたい」「緑おにさんも来るかな?」と怖いだけではなく、優しい気持ちになれた豆まき会でした。