節分・お楽しみ会
2023.02.06
先日、保育園に手紙が届きました。節分の日は赤鬼さんと「鬼ごっこをして遊ぼう!」とお誘いが来ました。いつもと違った節分。なんだか楽しみ・・・。しかし、前日、また手紙が届きました。

手紙が届いたよ!(数日前)

鬼をやっつけるぞ!(0~2歳児)

手紙が届いたよ!(前日)
「残念・・・」赤鬼さんが来られなくなったという知らせに、子どもたちはほっと一安心(?)といった表情でした。主任先生が赤鬼さんのお面とパンツを借りて鬼ごっこの『鬼』になる事になりました。子どもたちは、「よし!豆の代わりに雪玉を作って鬼にぶつけよう!」と作戦会議をしていました。
そして節分当日。自分で作った鬼のお面をかぶってホールに集合。お面の紹介をしたり、節分にどうして豆をまくのか?というお話を聞いたりしました。

節分のお話聞いたよ!

鬼ごっこ楽しみ…(3~5歳児)

お面作ったよ!(3,4歳児)

かわいいでしょ?(1,2歳児)
いよいよお待ちかね。鬼ごっこスタートです!主任先生が鬼のお面と、パンツを装着して園庭に出ると、誰かわかっているのに、怖がって泣き出しそうな表情の子もいました。つかまらないように逃げる子どもたちは、作戦の雪玉を投げるのも忘れ一生懸命逃げていました。助っ人で鬼のお面を付けた保育士等が登場すると、逃げるのを観念したようで「好き嫌いしません!」「お友達と仲良くします」「ゆるしてください・・・」「お母さんの言うことを聞きます」など、子どもたちから約束の言葉が聞かれました。

鬼ごっこスタート!

鬼さんと約束します…(4,5歳児)

本物の鬼さんに約束を伝えておくね!
主任先生が扮した鬼は0,1,2歳児の方にもお邪魔したようです。

初めまして!(0,1歳児)

怖かった~(1歳児)

鬼さん食べちゃえ!(0,1歳児)

かわいい鬼発見!(0歳児)
たくさん走った後はお腹ペコペコです。鬼さんライスを大きな口で食べていました。鬼さんのパワーが体の中に入ったね!

鬼の金棒美味しい!(5歳児)

鬼さんの顔だね…(3歳児)