ぼく達、交通ルールを守ります!【春の交通安全教室】
2023.05.19
春の交通安全教室を、5月18日に行いました。
達曽部駐在所の警察官の方や交通安全協会の指導員の方に教えていただきました。
まず初めに、大型絵本で道路や駐車場ではいろいろな危険があることを教えていただきました。
指導員「道路に飛び出すと…」
園児 「車にぶつかってしまう」
⇒
指導員「駐車場や車の前で遊んでいて自分たちから見えていても、運転手さんからはほとんど見えていないね」
指導員「みんなはチャイルドシートにちゃんとベルトを締めて座っていますか?」
「チャイルドシートに乗っていてもしっかりベルトを締めていないとこのようになります」
⇒
園児 「アッ、車から飛び出した。危ない」
指導員「しっかりとチャイルドシートに乗りベルトを締めていると…チャッピーは大丈夫でしたね」
指導員「道路を渡るときには右手をしっかりと上げて渡ります。みんな出来るかな?」
実際にミニ信号機に合わせ、横断歩道を渡ってみます。
「右見て、左見て、右を見て、信号も青。」
「信号が点滅したら、一歩下がって待つんだよね。」
今度は信号機がない横断歩道の渡り方です。
歩道もしっかりと歩きます。
実際に道路に出て横断歩道を渡りました。
「少し緊張するな~」
「右見て、左見て、右見て、車の音はしないかな?」しっかりと確認していました。
しっかりと交通ルールをも守って道路を歩くこと、
教室で学んだことをお家の人にも教えてあげることを約束しました。
最後に大きな声で「ありがとうございました」の感謝の気持ちも伝えることが出来ました。
達曽部駐在所の警察官さん、交通安全指導員さん ありがとうございました。