食育指導~野菜の育ち~
2023.07.31
7月27日、3,4歳児対象に食育指導を行いました。
野菜の栽培や収穫を経験する中で、何気なく見ている野菜とその葉っぱ。
実際にはどのようになっているのか…子どもたちは知っているかな?と、野菜の写真と、土、茎、根っこのパネルを使ってやってみました。
「これは何の野菜?」
「え、かぼちゃ!」「そうだね」「じゃ、かぼちゃってどこになるかな?かぼちゃの葉っぱってどうなってる?」
「出来た!」
出来上がったかぼちゃを見つめます・・・
うんうん!いいね!いい出来上がり!かぼちゃ畑の雰囲気がよく出ています。
こちらは・・・
サツマイモのようですね。
「うまく出来た!」と早くに完成を終えていました。
おや?サツマイモの葉っぱとサツマイモが一緒に仲良く土の中に育っていますね。
では、次のグループはどうでしょう。
「こっちは何の野菜?」「ピーマン!!」
よ~く考えてから、とりかかりました。たくさんの葉っぱの中にピーマンが見えています。今、まさに畑にあるピーマンの様子そのものです。
どのグループも4歳児が中心となって進めています。頼りになりますね。
こちらも4歳児のお兄さんが3歳児をリードしているようです。
「ここのグループは何の野菜?」「え!!トマト!」
真剣なお兄さんの様子を食い入るように見ている3歳児。向かい合って真剣です。
そして遂に完成!!
「先生!キレイでしょ!!」
なんと、きれいに並んだミニトマトたち!!!
まるで、てんとう虫たちが緑の道路を行進しているみたいです。これには、思わず拍手と笑顔!
子どもたちの観察力と自由な感覚に楽しくも感心させられた食育指導の時間となりました。