10月の食育指導~お弁当を作ろう~
2023.10.27
10月の食育指導は、
遠足を目前に控えワクワクの子どもたちと一緒に『お弁当作り』を行いました。
「遠足には何を持って行こうか?」と聞くと「おべんとー!」と大きな声で
笑顔で答える子どもたちは、お家の人が作ってくれるお弁当がとっても楽しみな様子です。
さ~て、今日はみんながお弁当を作ってみよう!
まずは・・・どんなおかずやごはんを入れようかな?
おかずを選ぶ眼差しも真剣!自分が食べたいおかずを吟味しています。
「いっぱいあって迷っちゃうな~」「ウインナーと卵と・・・プリンも食べたいなー」
「わたしは、おにぎりにする!」「赤色と黄色と・・・」
みんなのワクワクな会話がたくさん聞こえてきます。
「ぼくはねー、クルクルする」と白いごはんと焼きのりを使って立体的な海苔巻きを作る3歳児!
同じテーブルにいた5歳児のお姉さんも3歳児の発想に釘付けです!
「遠足たのしみだな」「ママにお弁当作ってもらいたいな」
「好きな物ぜーんぶ入れて欲しいな」と会話を楽しみながら作っている子、
真剣なまなざしでのりを付け、お弁当を完成させていく子と
みんなで楽しんでお弁当を作りました。
「わたしは、ごはん半分がいいな」
5歳児さんはさすが!自分が食べきることができる量を知っています。
食べたいおかずをたくさん詰めたお弁当の完成です!
遠足にはお家の人の愛情たっぷりのお弁当が楽しみな3・4・5歳児さんでした。
降園時には自分の手作りお弁当をお家の人に渡し、
「遠足にお弁当お願いね」と会話をする姿も見られました。
遠足がもっと楽しみになったお弁当作りでした。