園長よりひとこと
“大切なお米”をいただきます!
夏の猛暑がストレスになり、紅葉する前に葉を落とし始めてしまった伊勢両宮神社の桜の木々。その暑さを味方にしたのが「神明田んぼ」です。
5月に5歳児6名が「命」を吹き込んでくれた神明田んぼは、暑い日も、雨の日も、風の日もすくすくと生長し、10月には稲穂が実り、いよいよ収穫の時期を迎えました。
収穫は祖父母の方々と一緒に行い、使い慣れない鎌を持ち、慎重に稲刈りをしました。「足、切るなよ」と心配そうなまなざしで子どもたちを見守る祖父母の方々の温かさが伝わり、微笑ましい姿でした。
そして、いよいよ脱穀です。ここでは、農業体験学習中のお兄さんたちに手伝ってもらいながら、“牛乳パック”を使って脱穀をしました。頑張る5歳児の姿に、刺激を受け“自分たちもやりたい”と手伝い始めたのが4歳児の子どもたち。次は「自分たちがやる!」と言いながら、手伝いました。来年度、神明田んぼにまた新たな「命」が吹き込まれることでしょう!
籾で3,9㎏、精米後2,6㎏の“新米”は子どもたちが念願だった“おにぎり”にして食べました。美味しいお米は具がなくても「あまい!」ということに気づき、「おいしいね」と自分たちで作ったお米を大切にいただきました。
田植えからお米を収穫し食べるまでには、時間と手間がかかることを身をもって体験することで、お米に対して興味、関心をもち、食べ物を大切にし、残さずに食べようとする気持ちが育まれたのではないかと思います。
お米作りにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
- 【定員】
- 40名
- 【開園時間】
- 7時30分〜18時30分
- 【休園日】
- 祝日・年末・年始(12月29日〜1月3日)
保育目標
- いつも健康で、明るい子ども
- 友だちと仲良く遊び、思いやりのある子ども
- 工夫してよく考え、努力をする子ども
- きまりを守り、人に迷惑をかけない子ども
- 自分のことは自分で、きちんとする子ども
【入所児童数】 2023.12.01 現在
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 9 | 10 | 6 | 37 |
【職員数】 2023.12.01 現在
園長 | 主任保育士 | 副主任保育士 | 保育士 | 調理員 | パート | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | 4 | 2 | 2 | 11 |