園長よりひとこと
『季節の移り変わりの中で~肌で感じる事の大切さ~』
毎日舞い散る葉っぱに「葉っぱの雨だ」と喜んでいた子ども達でしたが、大風で一気に落葉。寂しくなった木々を眺め、「木も寒そうだね」と肌で感じながら季節の移り変わりを感じてます。
先日、5歳児が春に植えたサツマイモで焼き芋をしました。収穫した際に「どうやって食べようか」と相談し、焼き芋にするため葉っぱ集めを始めました。子どもの手で少しずつ集め、「ふくろにいれるとはっぱがにげないね」「ほーきであつめよう」等、道具が必要な事や工夫しながら助け合う経験を重ねていきました。保護者からも楽しみにしている子ども達のためにと、葉っぱを頂きました。収穫したサツマイモは、切って新聞紙等で包み、皆が集めた葉っぱの中へ。煙の動きに一喜一憂しながら待つ子ども達。「焼けたよ!」。新聞紙を開けてみると…黄色いホクホクな焼き芋が!おいしそうに頬張る子ども達の表情は、幸福感でいっぱいでした。0・1・2歳児にも届けて、また満足。今年度の苗植えから収穫、そして皆で食べ、畑の締めくくりとなりました。自分達で育て、食べられた事はまさに心と体の栄養です。寒さも乗りきる体つくりにもつながっていき、かけっこや鬼ごっこ等走り回って楽しむ姿も力強くなってきています。
遠野の冬はもうすぐそこまで来ています。季節の移り変わりを感じながら、保育を通して子ども達が発見や工夫の経験を重ね、楽しみを膨らませていけるよう寄り添っていきたいと思います。
- 【定員】
- 70名
- 【開園時間】
- 7時30分〜18時30分
- 【休園日】
- 祝日・年末・年始(12月29日〜1月3日)
保育目標
―自然の中で 心豊かに のびのびと―
- 心身共に健康で明るい子ども
- たくましい精神力と、豊かな心を持った子ども
- 友だちと仲良く、思いやりのある子ども
- 自分で考えてはっきり行動のできる子ども
- 働くことの好きな子ども
- 根気強く、物事をやりとげる子ども
【入所児童数】 2021.01.01 現在
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
11 | 7 | 8 | 10 | 13 | 13 | 62 |
【職員数】 2021.01.01 現在
園長 | 主任保育士 | 副主任保育士 | 保育士 | 看護師 | 主任栄養士・調理員 | パート | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 1 | 8 | 1 | 2 | 2 | 16 |